2022年04月09日

【3巡目-733】 83番一宮寺 [2020年7月25日]〈その14〉

新型コロナの影響で、手水場の水が止められている札所が多かったが、(83)一宮寺では水を出してくれているのが良かった。

本堂には、あの(77)道隆寺の手前でお接待してくれているお地蔵さんが、ずらりと並んでいた。

奉納なのか、遊び心なのか、荷物になるからなのか、どう捉えていいのか分からなかった。
せっかくのかわいいお地蔵さんなのだから、自宅に持って帰って置いておけば、と思うのだが。

午後4時半に、(83)一宮寺を出立する。

宿までは、まだ約10kmもあるが、ゆっくりと腹ごしらえをして力を蓄えるため、近くにあるファミレスに立ち寄るつもりである。
一体、宿に到着するのは何時になるだろうか。

それも、一直線に進むのではなく、へんろ地図から削除されてしまった、ジグザグ遍路道を歩き、(84)屋島寺を目指す予定である。
写真は、昔のへんろ地図である。

10分弱進んだ所で、ジョイフルが見えてきた。
遍路道を少し外れて立ち寄ることにする。時刻は既に午後4時半を回っていた。  


Posted by こいったん at 00:04Comments(0)お遍路 第三拝(香川)