2023年12月22日

【篠山道-15】 篠山神社へ②(篠山小中学校) [2022年2月27日‐その3]

篠南トンネルを抜け、ちょっと退屈な車道を下ると、T字路に出て来た。

愛南さんさん輪道、と言う、篠山を通る自転車コースがあるようである。

ここを左折して、篠山神社へと向かう。

このT字路の角の所に、遍路石が屋根付きで据えられていた。観自在寺の文字がはっきり分かる。

篠山道、二つ目の遍路石である。
右側が空いていたのが気になる。持ち去られた、とかだろうか。






少し進むと、一度来てみたかった場所がある。

日本で一番長い学校名、という事で、テレ朝の「ナニコレ珍百景」で放送していた。

小中学校を併設しており、ちなみに中学校の正式名称は 「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校」と言うそうである。

運動場のど真ん中に、テニスコートが二面あった。少人数の学校なのだろう。  


Posted by こいったん at 00:07Comments(0)篠山道