2019年03月24日
2019春 歩き遍路 トピックス(後編)
遍路札も無く、東海図版の「四国遍路地図」を頼りに歩き、へんろ石を発見した時には感動しました。
別格10番の西山興隆寺を打ち、いよいよ、11番の生木地蔵へ。
ついに、四国遍路108ヶ所満願となり、一人で感慨に耽っていました

この日は、「ビジネス旅館小松」に泊まったのですが、食欲旺盛なことから、あの食べきれないほどの夕食(しゃぶしゃぶ)が物足りず、ご飯を6杯も食べてしまいました



4日目[3月19日]の最終日、土砂降りの天候となってしまいました。
この日のメインイベントは、(61)香園寺奥の院での「滝行」です。
褌を身に着け、この後「滝行」に挑戦しました。
冷たい水が身体に当たると、息が出来なくなります。何とか般若心経など一通り唱えました。やり終えて、自分にとって自信となりました

この日は特に、水量多くて大変だったかも

滝への道は災害で通行止となっているので、自己責任でお願いします、との事でした。
ここからもう一つのメインイベント、石鎚山へと続く「モエ坂」の探検です。
通行止になりがちなようですが、道は応急処置されて、災害の爪痕を残しつつも歩くことが出来ました。
麓に下りると、廃墟になった旅館が2軒ある、ミニ温泉街のような光景が・・・面白い。人は住んでいるのでしょうか。
車道を早足で歩き続け、何とか(62)宝寿寺の納経に間に合いました


(63)吉祥寺に参拝して、バスで西条駅へ。近くの武丈の湯で汗を流し、夜行バスに

京都に立ち寄り「東寺」に参拝し、今回の遍路旅を終えました。
Posted by こいったん at 00:06│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス