2020年05月11日

【3巡目-533】 45番岩屋寺へ [2019年2月17日]〈その13〉

【3巡目-533】  45番岩屋寺へ [2019年2月17日]〈その13〉「癒しの宿八丁坂」に荷物を預け、再び歩き出す。
すぐに、小川の対岸に渡る橋があり、県道を離れて静かな遍路道に合流出来た。

程なくして、民宿「狩場苑」の前を通り過ぎる。
道中、宿が減ってきている中、久万高原町周辺は宿がたくさんあり過ぎて、ちょっと勿体ない気がする。自分のペースに合わせて宿を選べる地域はなかなか無い。

この道沿いに、最近出来たばかりの遍路石がいくつかあった。どういった由来かは分からないが、お地蔵さんと共に鎮座し、「エンマ堂遍路道」と書かれていた。

【3巡目-533】  45番岩屋寺へ [2019年2月17日]〈その13〉静かな農道、車道を進み、一旦、県道に合流するが、再び歩きの道へと入る。

その分岐点に、真新しい「お遍路さんの休憩所(やすらぎ)」が建てられていた。

中に入ってみると、まだまだ簡素で、「愛媛版おもてなしの宿」の冊子が置いてあるだけだった。
壁には、ためになる言葉が貼られていた。このビラは最近、あちこちで見掛けるようになった気がする。

ただ、落書きがしてあり、線を引いて消してはあったが、「何をえらそうに」と書いてあり、可笑しかった。
確かに、今のご時世で言えば、上から目線、という事になるだろうか。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(愛媛))の記事画像
【3巡目-663】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その6〉
【3巡目-662】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その5〉
【3巡目-661】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その4〉
【3巡目-660】 曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」まで [2019年8月5日]〈その3〉
【3巡目-659】 「スーパーホテル四国中央」、曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」 [2019年8月5日]〈その2〉
【3巡目-658】 「スーパーホテル四国中央」③ [2019年8月5日]〈その1〉
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(愛媛))の記事
 【3巡目-663】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その6〉 (2021-08-11 00:05)
 【3巡目-662】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その5〉 (2021-08-08 00:04)
 【3巡目-661】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その4〉 (2021-08-05 00:03)
 【3巡目-660】 曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」まで [2019年8月5日]〈その3〉 (2021-08-02 00:02)
 【3巡目-659】 「スーパーホテル四国中央」、曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」 [2019年8月5日]〈その2〉 (2021-07-30 00:01)
 【3巡目-658】 「スーパーホテル四国中央」③ [2019年8月5日]〈その1〉 (2021-07-27 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。