2021年02月27日
2021冬 歩き遍路 トピックス(前編)

いよいよ四巡目の開始です

Tシャツ一枚で歩くことも多く、冬とは思えない気温の時もあり、花粉が大量に飛んでいたようで、くしゃみ・鼻水・目や耳のかゆみ、で大変でした

11番藤井寺近くの「旅館吉野」で泊まっていたのは二人だけでしたから、歩き遍路をしているのはごく僅か、と思ってよさそうです

東京・名古屋・大阪・福岡圏の方たちが動けない状態では、このような状況になってしまうのでしょうか。
とは言え、その数少ないお遍路さんとの交流が楽しく、充実した遍路旅となりました。
参拝は簡潔にして、数年前に買った上の雑誌でお勉強をしながらの札所巡りです

それでは、今回の遍路旅を簡単に紹介します


多分、写真の場所が港と思われるのですが、堤防が高過ぎて海が見えません。
4時間程で、(1)霊山寺に到着しました。が、誰もおらず貸切状態でした

この日は、(5)地蔵寺門前の「民宿森本屋」に泊まりました。
大変だった(10)切幡寺の石段も、脚力が付いて、楽に上がれるようになっています

二日目のハイライト、吉野川の潜水橋は、天候に恵まれ、のんびりと時間をかけて渡りました

ちょっと小走りして、午後5時ギリギリに(11)藤井寺、到着です。
宿(旅館吉野)は貸切かと思ったら、もう一人お客さんが。広島からの、少し年下の陽気なお兄さんです。楽しい夕食となりました

後編へと続きます
Posted by こいったん at 00:04│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス