2021年03月03日
2021冬 歩き遍路 トピックス(後編)

途中、遍路道を外れて、気になっていた「樋山地」「石鎚神社」へ立ち寄りました。
(12)焼山寺には、寄り道時間を除いて、5時間程で到着です

この日は、たまたまネットで発見した、鍋岩にある「農園ゲストハウス もりあんloft」に泊まりましたが、食事は美味しくて豪華、二食付きで6000円と安いし、宿の方は親切だし、でとても良い宿でした

峠を越えてからは、古い遍路道を探索します。
行き止まりの恐怖を超え、ひっそりと佇む丁石を発見! 感動でした

番外の建治寺に寄りましたが、遍路道はかなり荒れていました。数年後には、道が分からなくなりそうです

(13)大日寺で歩き遍路さんと出会い、宿まで掛け連れに


徳島市内を横断し、そのまま道なりに進む、旧土佐街道を歩きました。
「日本一低い山」にも登頂し、地蔵橋駅で今回の遍路旅を終えました

ちなみに、昨年末より、ようやくスマホデビューしまして(笑)、上の写真はスマホで撮った物で、横長になっています。GPS機能でどこにいるか分かったり、色々検索出来たり(バスの時間とか)と、かなり便利ですね

徳島駅・高速舞子(舞子駅)・京都駅と、JR・高速バス・JR・高速バスと乗り継いで、金沢へと帰って来ました

今だ楽しかった遍路の余韻が残っていて、仕事ヤル気なし状態です

Posted by こいったん at 00:05│Comments(0)
│歩き遍路 トピックス