2023年12月16日

【篠山道-13】 一本松・増田(中組)から、篠山神社、祓川温泉、みまきガーデンまで [2022年2月27日‐その1]


【篠山道-13】 一本松・増田(中組)から、篠山神社、祓川温泉、みまきガーデンまで [2022年2月27日‐その1]本日の予定は、篠山神社から反対側へ降りて、麓にある払川温泉を通り、宿は「みまきガーデン」に予約済みである。

篠山神社から払川温泉へは、写真の赤いラインの登山道があり、こちらを選べば迷わず進めるようだが、それとは別に、青いラインの昔の遍路道が残っているそうで、そこを歩くつもりである。

ただこの道は、道案内も乏しく、木材伐採によって遍路道がズタズタにされており、遭難の可能性がある危険な道、のようである。





【篠山道-13】 一本松・増田(中組)から、篠山神社、祓川温泉、みまきガーデンまで [2022年2月27日‐その1]という事で、出来るだけ早く出発したく、ホテルで朝食としたかったのだが我慢して、午前6時過ぎ、まだ薄暗い中、「ホテルセレクト愛媛愛南町」をチェックアウトした。

昨日歩いた国道を再び戻る形となる。

日の出が近付いており、次第に明るくなってきた。




【篠山道-13】 一本松・増田(中組)から、篠山神社、祓川温泉、みまきガーデンまで [2022年2月27日‐その1]国道から県道に入る所にバス停がある。

「増田自転車置場」と言う、面白い名前だった。

篠山方面の高校生がここまで自転車で来て、宿毛からのバスに乗り込むのだろう、と想像した。

恐らく、今ここを利用しているのは数人いるかどうか、だろう。






同じカテゴリー(篠山道)の記事画像
【篠山道-55】 第35回 区切り打ち 帰宅[2022年2月28日・3月1日‐その16]
【篠山道-54】 宇和島から、松山市内へ [2022年2月28日‐その15]
【篠山道-53】 野井坂から、宇和島駅へ [2022年2月28日‐その14]
【篠山道-52】 野井坂③ [2022年2月28日‐その13]
【篠山道-51】 野井坂② [2022年2月28日‐その12]
【篠山道-50】 野井坂① [2022年2月28日‐その11]
同じカテゴリー(篠山道)の記事
 【篠山道-55】 第35回 区切り打ち 帰宅[2022年2月28日・3月1日‐その16] (2024-04-27 00:03)
 【篠山道-54】 宇和島から、松山市内へ [2022年2月28日‐その15] (2024-04-24 00:04)
 【篠山道-53】 野井坂から、宇和島駅へ [2022年2月28日‐その14] (2024-04-21 00:05)
 【篠山道-52】 野井坂③ [2022年2月28日‐その13] (2024-04-18 00:06)
 【篠山道-51】 野井坂② [2022年2月28日‐その12] (2024-04-15 00:07)
 【篠山道-50】 野井坂① [2022年2月28日‐その11] (2024-04-10 00:08)

Posted by こいったん at 00:05│Comments(0)篠山道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。