2024年01月13日

【篠山道-22】 篠山山頂 [2022年2月27日‐その10]

【篠山道-22】 篠山山頂 [2022年2月27日‐その10]山頂付近は岩がゴツゴツしており、土佐・伊予の国境を示す立派な界石があった。

吹きっさらしなので、確かに風が強いが、せっかくここまでやって来たのだから、と岩に座って一休みした。

天気は良かったのだが、やや霞んでいるのが残念だった。下界の街並みとか瀬戸内海まで眺められるのだろうか。

山頂にある水たまりのような「矢筈の池」は、真冬だったこともあり、凍り付いていた。

【篠山道-22】 篠山山頂 [2022年2月27日‐その10]さあ、ここからが本日のメインイベントです。

登山道があるようで、そこを下れば、焼滝を通って反対側の秡川温泉へと降りられるようなのですが、その道とは別に、今にも埋もれそうな遍路道がある、との事です。

丁石もあったりするのですが、作業用林道が遍路道をズタズタにしているらしく、遭難の危険もありそうで、緊張しながらここまで歩いて来ました。

まだ正午前で、本日の宿「みまきガーデン」には午後6時過ぎの到着、と伝えてあり、時間の余裕はあります。

【篠山道-22】 篠山山頂 [2022年2月27日‐その10]←矢筈の池






同じカテゴリー(篠山道)の記事画像
【篠山道-55】 第35回 区切り打ち 帰宅[2022年2月28日・3月1日‐その16]
【篠山道-54】 宇和島から、松山市内へ [2022年2月28日‐その15]
【篠山道-53】 野井坂から、宇和島駅へ [2022年2月28日‐その14]
【篠山道-52】 野井坂③ [2022年2月28日‐その13]
【篠山道-51】 野井坂② [2022年2月28日‐その12]
【篠山道-50】 野井坂① [2022年2月28日‐その11]
同じカテゴリー(篠山道)の記事
 【篠山道-55】 第35回 区切り打ち 帰宅[2022年2月28日・3月1日‐その16] (2024-04-27 00:03)
 【篠山道-54】 宇和島から、松山市内へ [2022年2月28日‐その15] (2024-04-24 00:04)
 【篠山道-53】 野井坂から、宇和島駅へ [2022年2月28日‐その14] (2024-04-21 00:05)
 【篠山道-52】 野井坂③ [2022年2月28日‐その13] (2024-04-18 00:06)
 【篠山道-51】 野井坂② [2022年2月28日‐その12] (2024-04-15 00:07)
 【篠山道-50】 野井坂① [2022年2月28日‐その11] (2024-04-10 00:08)

Posted by こいったん at 00:04│Comments(0)篠山道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。