2011年04月18日
【24】歩き遍路 3日目〈その9〉[2011年2月13日]
![【24】歩き遍路 3日目〈その9〉[2011年2月13日]](http://img01.kitemi.net/usr/masaushi3975/940s%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg)
玉ケ峠に向けて出発する。「おへんろ駅」を出て写真のへんろ札に従ってすぐに左折する。
遍路シールはあるものの、何かおかしい。
前回も同じ道を歩いたはずなのだが、記憶と違う。
どうやら、峠への最短距離ではなく、距離の長い車道を歩いているようだ。
もうかなり進んでしまったので、そのまま歩き続ける。
へんろ地図の赤い線通りに歩くことに結構こだわっているので、痛いミスではあるが、遍路シールもあることだし、良しとしよう。
しばらく進み、分岐を右折すると、道路には薄っすらと雪が積もっている。山道を進むと、こんな所にも、という場所に家がある。おばあさんがひなたぼっこをしていた。会釈して歩き続ける。
途中までは人が歩いた跡があったが、いつの間にか消えている。車も滅多に通らないようだ。
今回のお遍路は、ずっと誰かと相前後して歩いて来たので、寂しい気持ちになる。
峠付近には庵のような建物があり、そこで休憩しようと歩き続けると、ようやく遠くに建物が見えてきた。
「こっちやぞー」と声が聞こえてくる。茨城のOさんだ。
ここでしばらく自分の到着を待っていたが、来る気配がないので出発しようと思っていたら、鈴の音が聞こえてきた、との事である。ありがたや、ありがたや。
この庵にはわりと新しいトイレも設置されており、利用させてもらう。
昨日買ったせんべいをOさんにもお分けし、しばらく休んでから、本日の宿「植村旅館」に向けて一緒に出発した。
Posted by こいったん at 19:50│Comments(0)
│お遍路 第二拝(徳島)