2011年10月21日

【67】歩き遍路 10日目〈その1〉[2011年8月12日]

【67】歩き遍路 10日目〈その1〉[2011年8月12日]牟岐から歩き出して間もなく、ポツリポツリと雨が降ってきた。天気予報では晴れのはずだが‥。ポンチョを着るほどの降り方ではないので、そのまま歩く。
「草鞋大師」のある山側の道を歩きたかったが、雨が降ってきたので、そのまま国道を歩くことにした。

程なくローソンがあり、さぬきうどんが店内で食べることが出来るようになっていた。せっかくなので立ち寄ることにした。かけうどん(190円)を頼んだ。

飲食していると、本格的に雨となり、それもかなり激しく降ってきた。小止みになったのを見計らって出発した途端、またも激しく降ってきて、ローソンの軒先に逆戻り。しばらく待っていたが、雨脚は一向に衰えそうもないので、土砂降りの中、出発した。

早速、靴の中はびしょ濡れになってしまったが、構わずに歩き続けた。その内、雨は止んでその後降ることはなかったから、もう数十分、ローソンに居た方が良かったのかもしれない。

【67】歩き遍路 10日目〈その1〉[2011年8月12日]一か月前、真っ暗な中を修行僧さんと歩いた道を、今は昼間の明るい時間に歩いている。

道路右側に「いやしの古道 土佐浜街道」という看板を発見、ここから「鯖大師」へ行けるようなので、この道を通ってみることにした。
丘を一つ越える感じの土の道だった。

「鯖大師」の建物が見えてきた所で、道に柵がしてある。エッ!と思ったら、鹿避けの柵なので、柵を開けてお通り下さい、と看板があってホッとした。
看板が無かったとしても、ここまで来て引き返すのは嫌なので、こっそりと飛び越えていたかもしれない。。。

午後3時頃、日中の別格④「鯖大師」に到着した。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(徳島))の記事画像
【71】歩き遍路 11日目〈その1〉[2011年8月13日]
【70】歩き遍路 10日目〈その4〉[2011年8月12日]
【69】歩き遍路 10日目〈その3〉[2011年8月12日]
【68】歩き遍路 10日目〈その2〉[2011年8月12日]
【66】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月12日]
【65】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月11日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(徳島))の記事
 【71】歩き遍路 11日目〈その1〉[2011年8月13日] (2011-10-30 16:27)
 【70】歩き遍路 10日目〈その4〉[2011年8月12日] (2011-10-28 19:37)
 【69】歩き遍路 10日目〈その3〉[2011年8月12日] (2011-10-25 19:51)
 【68】歩き遍路 10日目〈その2〉[2011年8月12日] (2011-10-23 20:58)
 【66】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月12日] (2011-10-19 20:09)
 【65】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月11日] (2011-10-17 17:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。