2012年06月06日

【132】歩き遍路17日目〈その3〉[2012年4月6日]

【132】歩き遍路17日目〈その3〉[2012年4月6日]焼坂峠を越え、宇佐の町に着くが、道路工事中のため右方向へ迂回、指示通りに進む。

こういった時は、その内、誘導の案内が無くなり、どっちへ進んだらいいのか分からなくなることが多いなあ、と思っていたら、予想通りとなった。
宇佐大橋を通り過ぎたら困るので、適当な場所で左折して、大通りに出た。

もうとっくに先へ進んでいるかと思っていた、浦ノ内さんが前を歩いている姿が見えた。
宇佐大橋に差し掛かった所で追いつき、しばらく同行した。

【132】歩き遍路17日目〈その3〉[2012年4月6日]浦ノ内さんは変わった周り方をしており、基本的には車中泊をしているそうだ。一日歩いた後は、JRなどを使って車を置いてある場所に戻り、再び今日歩き終えた辺りの場所に戻ってきて車中泊。

高知市内からこの辺りに掛けては、並行する交通機関が無かったため、宿に泊まっているそうだ。明日、須崎まで歩いてから、安芸の辺りの道の駅に置いてある車を取りに行くとの事である。

自分も車で四国入りすることが多いので、そういった方法があることも分かっていたが、宿に泊まっての他のお遍路さんとの交流は出来ないし、車を使うことは何となく現実の世界に戻されそうな感じがして、実行していない。

浦ノ内さんは、車を使っているので、毎日お接待のお菓子を配ることが出来ると話していた。ここ何日かは宿に泊まっているので持っていたお菓子もなくなり、反射タスキを買って、お接待していた。
いつもは一日に40㎞ペースで歩いており、たくさんのお遍路さんを追い抜くからお接待が出来る。今回は出来れば88番まで行きたい、と話していた。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事画像
【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日]
【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日]
【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日]
【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日]
【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日]
【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事
 【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日] (2013-02-05 22:05)
 【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日] (2013-02-02 22:22)
 【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日] (2013-01-30 22:25)
 【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日] (2013-01-27 21:41)
 【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日] (2013-01-24 21:30)
 【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日] (2013-01-17 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。