2012年08月21日
【153】歩き遍路19日目〈その8〉[2012年4月8日]
その内、先程道の駅で見かけた、大きなリュックを背負った方がやって来た。昨日はあまりにも寒かったので、今日は宿に泊まる、と宿の方と話していた。
部屋に入ると、「禁煙」の張り紙があった。ちょうど禁煙治療中なのでどうということはないが、少し前だったらつらい夜になっていただろう。
少し部屋で休んでから大浴場へ。5人くらい同時に入れる浴室だったろうか。広い風呂に入れるのは本当にうれしい。宿には団体客も泊まっていたのだが、ちょうど貸切だった。
昨日の朝、宇佐大橋ですれ違い、今日も七子峠からの道で会った方は、和歌山の紀伊半島から来られたHさん、50才前後だろうか。
もう一人、公共交通機関を使いながら一ヶ月で結願を目指している方の4名で食事となった。
大きなリュックの方は素泊まりのようだ。
川崎のOさんは通し打ち。和歌山のHさんは区切りで、今回は何とか宿毛辺りまで行きたい、との事で、計画のアドバイスをしたりして、夕食の時間を過ごした。
岩本寺宿坊:一泊二食 6500円
※浴衣・お茶あり。部屋は禁煙。朝6時からお勤めがあり、6時半頃から朝食。
宿泊客:歩き遍路5人、団体客
本日のコースタイム
民宿あわ6:47→7:19焼坂トンネル入口→8:56大坂休憩所9:16→10:55七子峠11:11→14:35道の駅あぐり窪川15:09→15:52(37)岩本寺16:27→岩本寺宿坊
歩行距離:30.5km
歩数 :40408歩
最高気温:16.5℃
最低気温: 2.3℃[須崎市]
Posted by こいったん at 22:22│Comments(0)
│お遍路 第二拝(高知)