2012年10月15日

【164】歩き遍路21日目〈その2〉[2012年4月10日]

【164】歩き遍路21日目〈その2〉[2012年4月10日]県道に合流して、ややアップダウンのある道を進むと、四万十大橋方面と下田の渡し方面への分岐点にたどり着いた。

今回の旅の目的の一つに、復活した「下田の渡し」を利用したい、というのがある。
へんろ標識があり、運行できない場合もあるので、ここで連絡をお願いします、とあった。先程連絡したばかりだから大丈夫だろう。

【164】歩き遍路21日目〈その2〉[2012年4月10日]左折して、ここからは初めて歩く道となった。休憩場所を探しながら歩いていたが、田野浦の集落の郵便局のある辺りで腰かける場所があったので、近くの自販機でコーヒーを買い、一休みとした。
ここは海に面しており、漁業の集落のようである。

近所の87才というおじいさんが通りかかり、少しお話をした。何でも、20年前に白血病に罹ったが、中村の病院に通い、完治した、との事だった。

田野浦の集落を出発。一旦、道は海岸沿いに出る。狭い道に、一日数本のバスがたまたまやって来た。
交通量が若干ある道に合流するが、単調な道が続く。
歩いていると、道端にコンクリートブロック製のトイレがあった。男性用は、仕切りのない、コンクリートの壁に向かって行う、昔のトイレである。
予期せぬ場所にあったが、地元の畑作業をしている人たちが利用するのだろうか。この辺りで一休みすることにした。

休憩していると、七子峠の手前で出会った栃木の方、そして岩本寺近くで見かけた方が一緒にやって来て、足早に通り過ぎていった。お二人も「下田の渡し」を予約したそうである。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事画像
【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日]
【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日]
【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日]
【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日]
【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日]
【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(高知))の記事
 【203】歩き遍路25日目〈その5〉[2012年4月14日] (2013-02-05 22:05)
 【202】歩き遍路25日目〈その4〉[2012年4月14日] (2013-02-02 22:22)
 【201】歩き遍路25日目〈その3〉[2012年4月14日] (2013-01-30 22:25)
 【200】歩き遍路25日目〈その2〉[2012年4月14日] (2013-01-27 21:41)
 【199】歩き遍路25日目〈その1〉[2012年4月14日] (2013-01-24 21:30)
 【198】歩き遍路24日目〈10〉[2012年4月13日] (2013-01-17 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。