2012年11月02日
【167】歩き遍路21日目〈その5〉[2012年4月10日]
「うどん屋田子作」には、一周目の時に寄りたかったのだが、入りそびれてしまったので、今回はぜひ立ち寄ろうと思っていた店である。国道沿いにポツンと建っている古い建物である。
中に入ると、わりと若くて愛想の良い店主さんだった。脱サラでもしたのだろうか。先客は地元の方が一名いらっしゃる。四万十川で取れた青さの「青さうどん」がお薦めですよ、と声を掛けてもらったので、それを注文した。
海藻たっぷりで健康に良さそうであり、美味しく戴いた。
畑や果樹、そして川沿いののどかな道を進む。国道を横断し、津蔵渕の集落の川沿いを歩く。この辺りは一巡目にも歩いたのでよく覚えている。
再び国道に合流する。この辺りで休憩したことがあるな、などと懐かしみながら、山に向かって歩いていく。
この先、へんろ道の中では一番長いトンネル、「新伊豆田トンネル」、そして、お遍路さんの有志が復元したという、トンネルの上を山越えする、「旧清水往還」の二ルートがある。
さて、どちらのルートを取ることにしようか。
Posted by こいったん at 23:57│Comments(0)
│お遍路 第二拝(高知)