2012年11月13日
【172】歩き遍路21日目〈10〉[2012年4月10日]
「安宿」には、2008年のGWに泊まっているから、約4年ぶりとなる。その時は、相部屋で何とか泊めて頂いた。
入浴・洗濯をする。ご主人が丁寧に案内してくれた。前回は息子さんだろうか、若いお兄さんが世話を焼いてくれたが、今回はお見かけしなかった。
夕食は食堂に皆が集まり食べた。今日のお客さんは歩きの方7名、全て年配の方々である。これから足摺岬へ向かう人、宿毛方面に向かう人の両方が泊まるから、他の宿に比べて賑やかである。
これから足摺岬へ向かうのは、自分ともう一人の方だけだった。
何事も断言しながら話す、おもしろいご主人の話を聞きながらの夕食となった。へんろ地図の距離が違う・靴紐の話と、お決まりの話をしてくれた。
この宿には、へんろ地図の初版のものだったか、かなり前のものが食堂に置いてあった。聞いたことがない宿がたくさん掲載されていた。時間があればもう少しゆっくりと見たかったのだが。
明日の宿の相談をすると、「足摺はっと」を紹介してくれた。
安宿:一泊二食 6000円
※茶・浴衣あり、シーツなし。洗濯・無料、乾燥機30分100円。朝食は6時から。
宿泊客:歩き遍路7名
入浴・洗濯をする。ご主人が丁寧に案内してくれた。前回は息子さんだろうか、若いお兄さんが世話を焼いてくれたが、今回はお見かけしなかった。
夕食は食堂に皆が集まり食べた。今日のお客さんは歩きの方7名、全て年配の方々である。これから足摺岬へ向かう人、宿毛方面に向かう人の両方が泊まるから、他の宿に比べて賑やかである。
これから足摺岬へ向かうのは、自分ともう一人の方だけだった。
何事も断言しながら話す、おもしろいご主人の話を聞きながらの夕食となった。へんろ地図の距離が違う・靴紐の話と、お決まりの話をしてくれた。
この宿には、へんろ地図の初版のものだったか、かなり前のものが食堂に置いてあった。聞いたことがない宿がたくさん掲載されていた。時間があればもう少しゆっくりと見たかったのだが。
明日の宿の相談をすると、「足摺はっと」を紹介してくれた。
安宿:一泊二食 6000円
※茶・浴衣あり、シーツなし。洗濯・無料、乾燥機30分100円。朝食は6時から。
宿泊客:歩き遍路7名
Posted by こいったん at 22:47│Comments(0)
│お遍路 第二拝(高知)