2015年01月14日

2015冬 歩き遍路 トピックス

今回の遍路旅の概要を、簡単に紹介したいと思います。
まずは前日夜に金沢を出発、高速道路をひた走り、淡路島のPAで車中泊し、徳島入りです。

2015冬 歩き遍路 トピックス1日目[1月10日]は、一番霊山寺を出発、すぐに右方向へ進むのではなく、一旦駅の方に向かってから右に曲がり、昔からの道を進みます。

この道を歩くお遍路さんはほとんどいないでしょう。
(2)極楽寺の手前で、大きな門が出迎えてくれたのには驚きました。

別格の大山寺にも参拝し、この日は、「民宿寿食堂」に泊まりました。


2015冬 歩き遍路 トピックス2日目[1月11日]は、強風の一日でした。
潜水橋では川に落ちないよう、必死に歩きました。
3回目となりますが、毎回この辺りでは暴風に見舞われています。

(11)藤井寺で参拝は終了、鴨島の市街地まで歩き、バスを乗り継いで自家用車を止めてある場所へと戻りました。

大坂峠を越えて(3)金泉寺に向かう途中にある、「あせび温泉」に立ち寄り、遍路旅の疲れを癒しました。

今回の遍路で気が付いたのですが、歩いているお遍路さんのほとんどが軽装で、白衣・金剛杖・菅笠の三点セットを身に着けていたのは少数(自分を含めて3人だけ)でした。一目で歩き遍路と分かる人がほとんどいませんでした。前からこんな感じでしたっけ?

白衣だけとか、小さなリュック一つで、といった感じです。三連休だったので、二日間だけ体験的に歩きに来た、という事ならまだ納得できるのですが。



同じカテゴリー(歩き遍路 トピックス)の記事画像
20年が経ちました
2023冬 歩き遍路 トピックス(後編)
2023冬 歩き遍路 トピックス(前編)
「白鳥温泉」が閉館へ
廃業した遍路宿(2022年 後編)
廃業した遍路宿(2022年 前編)
同じカテゴリー(歩き遍路 トピックス)の記事
 20年が経ちました (2025-03-11 02:22)
 2023冬 歩き遍路 トピックス(後編) (2023-02-28 00:01)
 2023冬 歩き遍路 トピックス(前編) (2023-02-24 00:02)
 「白鳥温泉」が閉館へ (2023-01-20 02:22)
 廃業した遍路宿(2022年 後編) (2022-12-28 00:03)
 廃業した遍路宿(2022年 前編) (2022-12-25 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。