2021年04月24日

へんろ地図 [第12版:2019年10月発行]を購入しました (後編)

前編の続きです。

特に気になったのは、(39)延光寺へのアクセスで、右側にさらにもう一本遍路道が増えていました。

本当にこんな道があるのでしょうか?




(46)浄瑠璃寺周辺や(50)繁多寺から(51)石手寺にかけてなど、他にもさりげなく遍路道が追加されていました。

「長珍屋」さんの裏側に、赤い点線が追加されています。
どんな道なのでしょうか。

こうなると、ますます遍路意欲が湧いてきてしまいます11



浅海から菊間にかけての山側にも、かなり遠回りになりそうですが、新たに遍路道が指定されています。

ここに到達するのは何年後になるか分かりませんが、ぜひ歩いてみようと思います。





これまで歩いてきた道の中では、「阿千田越」や西条市内とか引田市街なんかも、赤い線が引いてあって良さそうな気がします。

担当の方がこのブログを見ているとは思いませんが、ご検討をお願いします(笑)

四巡目は、英語版のへんろ地図と東海図版の地図を参考にしながら、この通常のへんろ地図を手にして歩いて行きたいと思います。


次回からは、「2019年夏 歩き遍路」の記事となります。  


Posted by こいったん at 00:05Comments(0)歩き遍路 トピックス