2024年03月15日
【篠山道-42】 みまきガーデンから、満願寺へ② [2022年2月28日‐その3]
この辺りは愛媛県の宇和島市になるのだが、川の水は高知県の宿毛市へと流れているから、ちょっと変な感覚である。
源池公園というものがあり、ここが松田川の源流となる分水嶺らしい。
ここを過ぎると、民家が途絶えて横吹渓谷となり、川の水は反対方向へと流れるようになっていた。
そんな静かな峠道を歩いていると、お遍路さ~んと、一台の車が止まった。
中道のへんろ道復元事業にも関わっている、地元のSさんという方だった。
色々な情報を教えてくれた。
篠山神社を周ってきた話をすると、どの道を歩いて来た?との事で、尾根をしばらく歩いて急斜面を下りてきた、と伝える。
どうやら、山の中に道しるべとなっていた三種類のリボンの内、赤いリボンを付けてくれたのがSさんのようであった。