2024年04月04日

【篠山道-48】 満願寺から、野井坂へ② [2022年2月28日‐その9]

満願寺から、来た道を少し戻り、野井坂へと向かう。
ついこの間歩いたような気がするが、5年振りの野井坂だった。

この辺りは結構民家が多く、集落内の洋風なそろばん教室は健在のようだった。
道端に石仏もあったりする。

満願寺の住職さんにもらった、遍路MAPを手にしながら進む。
途中の見所や、廃道になった道まで、丁寧に紹介されている。

遍路シールが貼ってある川を渡り、小学校もある集落を抜けると、山間の静かな道となる。

電柱が無ければ、時代劇にも出てきそうな風景が広がっていた。

野井の集落で左の旧道風の道に入ると、地蔵堂などがある遍路道だったようだが、前回に続き、今回も通り過ぎてしまった。
なぜか、この道は地図に掲載されていない。

山あいの小道をとぼとぼ歩いていると、おへんろ墓があった。  


Posted by こいったん at 00:08Comments(0)篠山道