2019年11月03日
【3巡目-453】 41番龍光寺、42番仏木寺へ [2017年8月29日]〈その3〉
一組、二組の参拝客が来ていた。納札入に、凄い注意書きが張られている。納札を持ち帰る行為をたしなめていた。
他にもあちこちに注意書きがあり、(80)国分寺を思い出してしまう。
誰でも受け入れてくれるお遍路なので、もう少し大きな心で参拝客を迎えて欲しいなあ、と思うのだが、逆にお遍路さんが、こうしたお寺も温かく受け入れるように、という事だろうか。何か変であるが。
本堂のさらに上にある、稲荷神社にも石段を上り、手を合わせた。こちらが元々、札所だったようである。
へんろ地図では、ちょうどページの境目となっていて分かりにくいのだが、二つのルートが書かれていることに、最近気が付いた。
山頂に休憩所があることにもなっている。今歩いている道には休む場所は無かったので、どういったルートなのだろうか、と気になっている。
森の中を通り抜け、麓の県道に下りてきた。そのまま歩いていれば自動的に(42)仏木寺に着くのだが、東海図版の地図に従い、別ルートを進むことにする。
Posted by こいったん at 23:57│Comments(0)
│お遍路 第三拝(愛媛)