2019年11月11日
【3巡目-457】 歯長隧道 [2017年8月29日]〈その7〉
進んでいるうちに、まさかのトンネルが見えてきた。どうやら、峠への入口を見落としてしまったようである。ボケーッと歩いていたのか。
仕方なく、そのままトンネルへと突入する。幅は狭いが、1.5車線になるように白線が引いてあることから、路側帯は広めである。
そこに前方から車がやって来た。存在に気付いてもらえるよう、道路の真ん中寄りを歩く。気付いてくれたようで、大きく間隔をとって走り去っていった。
歯長隧道を抜けると、工事現場にあるようなプレハブ小屋があり、お遍路さん休憩所となっていた。東屋もある。
ここからは、急な擬木の階段が続いていた。慎重に下る。
側溝に、小さなヘビかマムシらしき生き物がおり、こちらの歩調に合わせ、懸命に逃げ続けている。
急な階段の後も歩きの道が続くが、歩きやすい、とても良い道だった。
昔からの遍路道では無いと思うが、何かで使われた道なのだろうか。
Posted by こいったん at 23:57│Comments(0)
│お遍路 第三拝(愛媛)