2019年12月28日

【3巡目-479】 伊予平野駅から、(瀬田ルート)、別格7番金山出石寺へ [2018年9月2日]〈その3〉


【3巡目-479】 伊予平野駅から、(瀬田ルート)、別格7番金山出石寺へ [2018年9月2日]〈その3〉山道を上がる。800m登らなければならないから、つらい坂道も少しずつ標高を稼いで登る距離が減ってきている、と思えば結構頑張れた。

顔を上げるとトウモロコシが植えられているのが見え、人の話し声まで聞こえてきた。
舗装道路に出ると、住宅があり、畑仕事をしている夫婦の姿があった。目が合ったので会釈をする。
こんな凄い場所で暮らしているとは。

少し先に廃屋があり、その脇から再び歩きの山道となる。
森の中の思わぬ場所に墓地があった。ここまでの歩きの道は、先日、災害があったとは思えないくらい歩きやすかったのは、地元の方も利用する道という事もあり、きっとまめに整備してくれているに違いない。

【3巡目-479】 伊予平野駅から、(瀬田ルート)、別格7番金山出石寺へ [2018年9月2日]〈その3〉再び車道に出て、開けた場所となった。山の斜面にぽつぽつと家が建ち、雄大な景色が広がっていた。

果樹で生計を立てているのか、クリの木が多かった。この辺りが、沼田という集落のようである。

へんろ地図の出石寺のページには集落名が入っていないので、入れてくれると有難いのだが。

しばらく車道を進むと、右手の林道へ入るように指示がある。
が、少し上った先に何やら石碑があるので、寄り道にはなるがちょっと見に行ってみた。
陸の孤島と言われていた沼田地区に、車道が開通したお祝いの石碑だった。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(愛媛))の記事画像
【3巡目-663】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その6〉
【3巡目-662】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その5〉
【3巡目-661】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その4〉
【3巡目-660】 曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」まで [2019年8月5日]〈その3〉
【3巡目-659】 「スーパーホテル四国中央」、曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」 [2019年8月5日]〈その2〉
【3巡目-658】 「スーパーホテル四国中央」③ [2019年8月5日]〈その1〉
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(愛媛))の記事
 【3巡目-663】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その6〉 (2021-08-11 00:05)
 【3巡目-662】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その5〉 (2021-08-08 00:04)
 【3巡目-661】 曼陀峠、66番雲辺寺へ [2019年8月5日]〈その4〉 (2021-08-05 00:03)
 【3巡目-660】 曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」まで [2019年8月5日]〈その3〉 (2021-08-02 00:02)
 【3巡目-659】 「スーパーホテル四国中央」、曼陀峠、66番雲辺寺、「民宿青空屋」 [2019年8月5日]〈その2〉 (2021-07-30 00:01)
 【3巡目-658】 「スーパーホテル四国中央」③ [2019年8月5日]〈その1〉 (2021-07-27 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。