2020年12月13日
【3巡目-597】 59番国分寺、別格10番興隆寺へ [2019年3月18日]〈その6〉
![【3巡目-597】 59番国分寺、別格10番興隆寺へ [2019年3月18日]〈その6〉 【3巡目-597】 59番国分寺、別格10番興隆寺へ [2019年3月18日]〈その6〉](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF6453_3.jpg)
しかし、東海図版の「四国遍路地図」によると、一旦、線路の方に進んで、桜井中学校の辺りで遍路道に戻る道が指定されている。
どんな道なのだろうか、この道を歩いてみることにした。
田んぼの中を進んで行き、曲がる場所にお地蔵さんがあり、「へんろ」の文字があった。やはり歴史のある道なのだろう。
ここからは用水沿いの道となるが、古くからの道という感じはしない。そのまま進むと、道が草で覆われている。
何でも、お遍路さんから教えてもらって、この道が古い道だったと最近知ったそうである。
このような道にも、同じ様に歩いているお遍路さんがいるようであるが、残念ながら、最近では他の歩き遍路と会う機会すら滅多に無い状態である。
田んぼの中を進み、散歩のおじさんと手を振ってお別れをした。
Posted by こいったん at 00:04│Comments(0)
│お遍路 第三拝(愛媛)