2022年04月06日
【3巡目-732】 田村神社、83番一宮寺 [2020年7月25日]〈その13〉
本殿のある辺りに(83)一宮寺の山門がある辺りのはずだが、探してみても、ここから通り抜けは出来そうになかった。
本殿横には外国人受けしそうな、連なる赤い鳥居があり、そこを抜けると、金ぴかの布袋尊や大きな狸の像がある反対側の入口となった。
少し逆打ちする形で遍路道を戻ると、(83)一宮寺に到着となった。
お隣の「田村神社」とは、塀によって、完全に分断されていた。これまで隣にありながら、気が付かなかったのも納得した。仲があまり良くないのだろうか。
写真の左側が田村神社で、右側が一宮寺である。
山門で一礼して境内に入る。
親子か、孫と爺だろうか、歩き遍路らしき二人組がいた。
せっかく真夏に出会った歩き同志、挨拶くらいはしたいのだが、こちらに目もくれず、早々に出立していった。
また、(80)国分寺で見掛けた、遍路とは縁が無さそうな、アニメ好き風の若いカップルも参拝していた。
こちらが83番へと直接歩いている間に、車で81番、82番を周ったのだろう。
本殿横には外国人受けしそうな、連なる赤い鳥居があり、そこを抜けると、金ぴかの布袋尊や大きな狸の像がある反対側の入口となった。
少し逆打ちする形で遍路道を戻ると、(83)一宮寺に到着となった。
お隣の「田村神社」とは、塀によって、完全に分断されていた。これまで隣にありながら、気が付かなかったのも納得した。仲があまり良くないのだろうか。
写真の左側が田村神社で、右側が一宮寺である。
山門で一礼して境内に入る。
親子か、孫と爺だろうか、歩き遍路らしき二人組がいた。
せっかく真夏に出会った歩き同志、挨拶くらいはしたいのだが、こちらに目もくれず、早々に出立していった。
また、(80)国分寺で見掛けた、遍路とは縁が無さそうな、アニメ好き風の若いカップルも参拝していた。
こちらが83番へと直接歩いている間に、車で81番、82番を周ったのだろう。
Posted by こいったん at 00:05│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)