2022年08月31日
【3巡目-776】 88番大窪寺へ(旧へんろ道コース) [2020年8月30日]〈その14〉
槇川の集落がある、写真の場所の分岐で国道を離れることになるが、そのちょっと十mほど先に、何やら案内板が立っている。寄ってみることにした。
写真を撮ってなく、何だったか忘れてしまったが、今になってGoogleマップで調べてみると、二十一丁石があったようである。
そこから、ちょっとした土道が続いていて、舗装された遍路道に合流したのを思い出した。
静かな車道を進んで行くが、あまり古の道という感じがせず、退屈だった。昔からの道と現代の道は、何となく感覚で分かってしまうから不思議なものである。
とぼとぼ歩いていると、「十六丁石」右へ、の立杭があった。
この先にもいくつか同じような案内があったから、先程の多和の直売所で見た地図の遍路道が本来の道なのだろう。
今歩いている車道と、何度もクロスしながらの道だった。
さらに先には、遠くの山際に何やら立杭があるのが見えた。
肉眼では全く分からないので、カメラの望遠を最大限にして確認してみると、「←十丁石 十一丁石→」となっていた。別の遍路道があるようであるが、気が付かなかった。今更行ってみることも出来ないから、諦めることになってしまった。
写真を撮ってなく、何だったか忘れてしまったが、今になってGoogleマップで調べてみると、二十一丁石があったようである。
そこから、ちょっとした土道が続いていて、舗装された遍路道に合流したのを思い出した。
静かな車道を進んで行くが、あまり古の道という感じがせず、退屈だった。昔からの道と現代の道は、何となく感覚で分かってしまうから不思議なものである。
とぼとぼ歩いていると、「十六丁石」右へ、の立杭があった。
この先にもいくつか同じような案内があったから、先程の多和の直売所で見た地図の遍路道が本来の道なのだろう。
今歩いている車道と、何度もクロスしながらの道だった。
さらに先には、遠くの山際に何やら立杭があるのが見えた。
肉眼では全く分からないので、カメラの望遠を最大限にして確認してみると、「←十丁石 十一丁石→」となっていた。別の遍路道があるようであるが、気が付かなかった。今更行ってみることも出来ないから、諦めることになってしまった。
Posted by こいったん at 00:09│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)