2011年03月26日

【13】歩き遍路 2日目〈その6〉[2011年2月12日]

土手を上ると、もの凄い風が吹きつけていたが、潜水橋をバックに茨城のOさんと記念写真を撮り合う。
【13】歩き遍路 2日目〈その6〉[2011年2月12日]
写真を撮り終え出発しようとすると、強風で菅笠が吹き飛ばされてしまった。歩き遍路をしていると走ることは滅多にないのだが、あわてて走って取りに行く。丁度、土手の草の部分に飛んで行ったので助かった。

潜水橋を渡る。意外と車が走っており、我々が歩いていてもスピードを落とすこともなく、平然と突っ込んでくるので少々怖い。急いで待避所へ駆け込む。

NHKのドラマ「ウォーカーズ」では、この待避所で江口洋介が座って足の肉刺を気にしているシーンがあったのだが、今日のような悪天候の日では、風に飛ばされて川に落ちてしまいそうである。

橋を渡り終えると、一面田んぼの中を歩くことになる。
覚悟はしていたのだが、予想以上に風が強く、菅笠を手に持って風が顔に当たらないようにして、ひたすら歩いた。
はじめての遍路の時も、この区間では強風に遭い、さらに3月にも拘らず小雪が舞っていたから、どうも相性が悪いようだ。
また、ここが吉野川の中州である、と後で聞いてビックリしたことを思い出した。

二つ目の潜水橋(川島橋)に差し掛かる所に藪があったのでOさんに荷物を持ってもらい、ずっと我慢していたトイレをさせて頂く。うどん屋さんで水を飲みすぎたなぁ。

橋を渡り終えると普通は右の方へ上がっていくのだが、「へんろ地図」には新たに左に行く点線が書かれていた(以前買った地図には載っていなかった)。こちらの方が「昔の渡し舟道」と書かれている場所の近くを通り、昔のへんろ道を忠実に通ることが出来そうなので、左を行く道を選ぶことにした。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(徳島))の記事画像
【71】歩き遍路 11日目〈その1〉[2011年8月13日]
【70】歩き遍路 10日目〈その4〉[2011年8月12日]
【69】歩き遍路 10日目〈その3〉[2011年8月12日]
【68】歩き遍路 10日目〈その2〉[2011年8月12日]
【67】歩き遍路 10日目〈その1〉[2011年8月12日]
【66】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月12日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(徳島))の記事
 【71】歩き遍路 11日目〈その1〉[2011年8月13日] (2011-10-30 16:27)
 【70】歩き遍路 10日目〈その4〉[2011年8月12日] (2011-10-28 19:37)
 【69】歩き遍路 10日目〈その3〉[2011年8月12日] (2011-10-25 19:51)
 【68】歩き遍路 10日目〈その2〉[2011年8月12日] (2011-10-23 20:58)
 【67】歩き遍路 10日目〈その1〉[2011年8月12日] (2011-10-21 22:57)
 【66】第14回 区切り打ち 出発[2011年8月12日] (2011-10-19 20:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。