2011年03月24日
【12】歩き遍路 2日目〈その5〉[2011年2月12日]
(10)切幡寺を出発し、茨城のOさんと色々話しながら歩いていると、程なく「うどん亭八幡」が見えてきた。以前は遍路道から少し外れた所にあったかと思ったが、県道との交差点付近に移転したのだろうか。店も改築されており綺麗になっていた。
![【12】歩き遍路 2日目〈その5〉[2011年2月12日]](//img01.kitemi.net/usr/masaushi3975/896.JPG)
店内に入ると、山形のSさんが既に昼食を摂っていた。
我々はゆっくりと休憩できる小上がりの方に場所を取り、月見うどん(515円)と焼きおにぎり(252円)を頼んだ。
食後はゆっくりと煙草を吸いながら、何杯も水を飲んだ。普段から水分摂取量が多いのだが、その後トイレ地獄に陥ることになってしまった。
福山のAさんもいつの間にか店に来ていた。歩き遍路の二日目は、丁度この辺りが昼食時間となるので、この店に立ち寄るお遍路さんはきっと多いだろう。
Oさんと共に(11)藤井寺に向けて出発した。寒いのでポンチョをかぶる。歩き出して数百㍍の所で右折するのだが、丁度その場所に神社があり、公衆トイレがあったので、念のため拝借する。「うどん亭八幡」を出発する前にも行っておいたのだが‥
さらに少し歩き、土手を上がると、いよいよ吉野川にかかる潜水橋が姿を現した。
店内に入ると、山形のSさんが既に昼食を摂っていた。
我々はゆっくりと休憩できる小上がりの方に場所を取り、月見うどん(515円)と焼きおにぎり(252円)を頼んだ。
食後はゆっくりと煙草を吸いながら、何杯も水を飲んだ。普段から水分摂取量が多いのだが、その後トイレ地獄に陥ることになってしまった。
福山のAさんもいつの間にか店に来ていた。歩き遍路の二日目は、丁度この辺りが昼食時間となるので、この店に立ち寄るお遍路さんはきっと多いだろう。
Oさんと共に(11)藤井寺に向けて出発した。寒いのでポンチョをかぶる。歩き出して数百㍍の所で右折するのだが、丁度その場所に神社があり、公衆トイレがあったので、念のため拝借する。「うどん亭八幡」を出発する前にも行っておいたのだが‥
さらに少し歩き、土手を上がると、いよいよ吉野川にかかる潜水橋が姿を現した。
Posted by こいったん at 20:12│Comments(0)
│お遍路 第二拝(徳島)