2013年02月27日
【212】歩き遍路26日目〈その3〉[2012年4月15日]
これで会うのは最後になるかも知れないから、と仮のお別れの言葉を頂いた。
これまで、ずっと一緒だったOさんたちは旧津島町の宿に泊まるが、自分はさらに15㎞先の宇和島市内の宿に宿泊予定である。明後日には帰宅予定だったから、今日でお別れとなるだろう。
結局は、峠を越えてからもう一度会うことが出来、これが最後の出会いとなった。
Oさんを追い越し、先発しているだろう人たちを追いかけた。遍路の楽しみの一つに、山道でのごぼう抜きもある。夫婦1組、女性1人が前を歩いており、お先に、と登り続けた。一度、車道に合流するが再び歩きの道となる。
上り坂が終わり、道はゆるやかとなった。左下へと下って行く清水大師への分岐があるが、下るという事はまた上らなければならないのか、と思うと、ついついパスしてしまった。
その先に、水準点460.1mの看板があった。この辺りが頂上だろうか。
ご夫婦は自分の後を歩いているが、かなり速い歩きのペースである。追い立てられるように歩いていると、パッと視界が開け、つわな奥展望台に到着した。
今日は天気も良く、眼下の海をきれいに見渡すことが出来た。ベンチ代わりの丸太や切り株があるので、ここで弁当を食べてゆっくりしていくことにした。
Posted by こいったん at 19:43│Comments(2)
│お遍路 第二拝(愛媛)
この記事へのコメント
峠からの眺め、良いですね。
弁当も美味しいでしょうね。
弁当も美味しいでしょうね。
Posted by korosuke at 2013年08月23日 19:19
ちょうど、晴れの日に当たったので、素晴らしい眺めを堪能出来ました。
弁当も勿論、美味しいですよー。遍路に行くと、体重が増えてしまいます。
弁当も勿論、美味しいですよー。遍路に行くと、体重が増えてしまいます。
Posted by こいったん at 2013年08月23日 19:20