2013年07月13日

【269】歩き遍路31日目〈10〉[2012年4月21日]

【269】歩き遍路31日目〈10〉[2012年4月21日](51)石手寺は参拝客も多く賑わっているお寺ではあるが、入口は狭くなっている。
「ウォーカーズ」にも登場していた回廊には露店が並び、この雰囲気がとても良い。

四国八十八ヶ所で二番目に賑やかなお寺ではないだろうか。個人的な印象では、一番は(75)善通寺、三番は(1)霊山寺という感じがする。

今日は土曜日だが、思ったほどの人出ではない。といっても、他の札所のように、貸切になるようなことは無さそうである。
大きな香炉が貫録を示していた。

【269】歩き遍路31日目〈10〉[2012年4月21日]納経すると、「本来の仏教 ブッダの真実」という冊子を渡された。荷物になるなぁ、と思ってしまったが、中身は勉強になりそうなことがたくさん書いてある。ただ、普段あまり耳慣れない話なので、なかなか頭に入ってこない。

16時過ぎには納経も終わったので、後は宿に入るだけである。お寺でゆっくりと過ごし、向かいのファミリーマートで買い出しをし、そこの駐車場にある「ヘンロ小屋第二十五号石手寺前」で、菓子をつまみながら、一休みした。

ここから道後温泉に向かって、へんろ地図には山側を通る道も書かれており、今回はこちらを歩いてみよう、と少し探してみたのだが、どこか分からなかった。仕方がないので、普通に車道に沿って歩くことにした。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(愛媛))の記事画像
【349】歩き遍路39日目〈その9〉[2012年6月20日]
【348】歩き遍路39日目〈その8〉[2012年6月20日]
【347】歩き遍路39日目〈その7〉[2012年6月20日]
【346】歩き遍路39日目〈その6〉[2012年6月20日]
【345】歩き遍路39日目〈その5〉[2012年6月20日]
【344】歩き遍路39日目〈その4〉[2012年6月20日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(愛媛))の記事
 【349】歩き遍路39日目〈その9〉[2012年6月20日] (2014-03-21 22:44)
 【348】歩き遍路39日目〈その8〉[2012年6月20日] (2014-03-19 22:04)
 【347】歩き遍路39日目〈その7〉[2012年6月20日] (2014-03-17 22:58)
 【346】歩き遍路39日目〈その6〉[2012年6月20日] (2014-03-15 22:57)
 【345】歩き遍路39日目〈その5〉[2012年6月20日] (2014-03-13 20:52)
 【344】歩き遍路39日目〈その4〉[2012年6月20日] (2014-03-11 19:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。