2013年08月09日
【278】歩き遍路32日目〈その8〉[2012年4月22日]
旧北条市から先は、宿が無い区間が長いので、この辺りの宿にたくさんのお遍路さんが泊まっているかと思っていたが、同宿は顔見知りのお二人だけだった。
部屋は2階の一番奥、和室ではなく、ベットが二つある洋室だった。洗濯機は3階に上がって外に出ると設置してあった。
3階は宴会場となっているようだ。景気の良い時代には、さぞ賑わっていたのだろうが、今はあまり使われていない雰囲気だった。
それからはお風呂である。3~4人くらいは同時に入れそうな浴室で、北条出身の方がいらっしゃったので、あーだこーだと話ながらの入浴となった。
歩き遍路同士でお風呂が一緒になると、結構話が盛り上がるものである。
いくつかカランがあったがお湯がなかなか出てこない。仕方なく、北条出身の方の後に使わせてもらった。
夕食となり、1階の食事処へ。静岡のTさんとは、昨日の午前中、(47)八坂寺で見かけて以来だろうか。久しぶりな感じがした。
一つの座卓に一人ずつと、場所が少し離れてはいたが、酒も入って、大いに話が盛り上がった。
太田屋ビジネス旅館:一泊夕食 6825円 [206号室]
※洗濯代・たぶん無料。乾燥機30分100円。茶・浴衣あり。自販機は少し先にあり。
宿泊客:歩き遍路3人
部屋は2階の一番奥、和室ではなく、ベットが二つある洋室だった。洗濯機は3階に上がって外に出ると設置してあった。
3階は宴会場となっているようだ。景気の良い時代には、さぞ賑わっていたのだろうが、今はあまり使われていない雰囲気だった。
それからはお風呂である。3~4人くらいは同時に入れそうな浴室で、北条出身の方がいらっしゃったので、あーだこーだと話ながらの入浴となった。
歩き遍路同士でお風呂が一緒になると、結構話が盛り上がるものである。
いくつかカランがあったがお湯がなかなか出てこない。仕方なく、北条出身の方の後に使わせてもらった。
夕食となり、1階の食事処へ。静岡のTさんとは、昨日の午前中、(47)八坂寺で見かけて以来だろうか。久しぶりな感じがした。
一つの座卓に一人ずつと、場所が少し離れてはいたが、酒も入って、大いに話が盛り上がった。
太田屋ビジネス旅館:一泊夕食 6825円 [206号室]
※洗濯代・たぶん無料。乾燥機30分100円。茶・浴衣あり。自販機は少し先にあり。
宿泊客:歩き遍路3人
Posted by こいったん at 21:44│Comments(0)
│お遍路 第二拝(愛媛)