2016年06月28日
【3巡目-88】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その7〉[2015年8月17日]
(17)井戸寺には、数組の参拝客の姿があった。
「面影の井戸」と呼ばれる井戸があり、覗き込んで自分の姿が映れば無病息災、映らなかったら3年以内の厄災に注意する、との事である。
(3)金泉寺にも同じような井戸があったから、これで二ヶ所目となる。
おそるおそる覗いてみると、しっかりと自分の姿が映っていた。映らないようなことはあるのだろうか。
参拝を終え、納経所へ。先達風の方が案内客と共におり、御杖を奉納したい旨、納経書きの人にお願いしているのだが、随分と話が長引いている。
先達風の方は、こちらの存在に気が付いているのようなので、気を利かせて順番を譲ってくれないかな、と思ったのだが、話し続けている。
お遍路中ということもあり、静かに順番を待つ。10分程待っただろうか。
これでも、納経で待たされた、最長時間になると思う。
(17)井戸寺を出立する。ここからはルートがいくつか分かれるが、10年前の一巡目の時に歩いた、懐かしい道を歩くことにした。
お寺を出て左の方向に進み、井戸寺のバス停がある場所で、右折した。写真のように、田んぼが広がっており、農道のような道となっている。
へんろ地図で、赤い点線となっている道である。
前回歩いた時には、道しるべはほとんど無かったと記憶しているが、今回は何枚かの遍路シールが貼られているのを発見した。
Posted by こいったん at 19:28│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)