2016年12月01日
【3巡目-122】 19番立江寺から、阿千田越え、番外取星寺、坂本まで 〈その14〉[2016年5月7日]
宿の方と一緒に、明日の日程を考えた。
(21)太龍寺の麓、阿瀬比まで送迎してくれるという、「えもとビジネス旅館」に連絡してくれたのだが、GW最終日にも関わらず、満室ということだった。
これで、この近辺で泊まる宿が無くなってしまった。
明日、別格の慈眼寺を参拝すると、(22)平等寺の門前の「山茶花」さんまではとても辿り着けない。
相談するうちに、慈眼寺は別の機会に参拝する、という斬新な案まで登場してきた。
太龍寺ロープウェイの乗り場付近にある「道の宿そわか」さんも考えたが、(21)太龍寺から車道を下りたいというこだわりがあって、ロープウェイで往復することになってしまいそうである。高いお金を使ってまで宿に移動するのも変であるし、そもそも、太龍寺へ17時までに到着出来るかどうかも分からないので、予約も出来ない。
←翌日は結局、このバス停から徳島市内へと戻ることになりました。
ということで、太龍寺を参拝出来た場合は、麓の阿瀬比からバスに乗って、阿南市橘付近の宿へ。
無理そうならば、かも道上り口の加茂谷から市営バスに乗り、阿南駅付近の宿に泊まろうか、といくつかのプランを何となく頭に入れておいて出発するしかなかった。
阿南市橘付近や駅付近に宿があることまで、宿の方にわざわざ調べて頂いた。
Posted by こいったん at 19:55│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)