2013年07月31日
【275】歩き遍路32日目〈その5〉[2012年4月22日]
(53)円明寺からは、JR予讃線を渡って消防署を経由して行くルートと、寺の横を通って海側を歩くルートがある。
前回は消防署ルートを歩いたので、今回は海側を歩いてみることにした。
出発してからしばらく、へんろ地図では和気町となっている辺りで、道が分からなくなってしまった。
正しいと思われる道を進んだ所、向こうから沖縄のOさんと北条出身の方がやって来た。どうやら反対方向に向かって歩いていたようである。
堀江という所まで来ると、小さな川越しに海を眺めることが出来た。久しぶりの海である。宇和島へと向かう柏坂のつわな奥展望台以来だろうか。
前回歩いた堀江の旧道は、昔からの道だったという風情が残っていた。今日歩いているルートは新道になるのだろう。
少し前を歩いていた沖縄のOさんが、ファミリーマートに入って行くのが見えた。
この先の海を見渡せる場所に、汽車の喫茶店があるはずでそこに入るつもりでいたので、先へと進む。
一巡目の時には、お遍路姿で入るのも気が引けて通過したのだが、親切に対応してもらえると聞いたからである。
海岸沿いに出た所で、目的の汽車の喫茶店が現れた。前を歩いていた北条出身の方も店に入って行った。自分も続いて入店し、同じテーブルに座らせてもらった。
先程出会ったばかりというのに、自然と同じテーブルについてしまった所などは、歩き遍路同士の連帯感みたいものが働くからだろうか。
店は、汽車の車内を模した造りとなっており、落ち着いた雰囲気である。
今日は小雨がちの天気、早速、若い店員さんが乾いたタオルを持ってきてくれた。よく気が付き、話に聞いていた通り、親切だった。
前回は消防署ルートを歩いたので、今回は海側を歩いてみることにした。
出発してからしばらく、へんろ地図では和気町となっている辺りで、道が分からなくなってしまった。
正しいと思われる道を進んだ所、向こうから沖縄のOさんと北条出身の方がやって来た。どうやら反対方向に向かって歩いていたようである。
堀江という所まで来ると、小さな川越しに海を眺めることが出来た。久しぶりの海である。宇和島へと向かう柏坂のつわな奥展望台以来だろうか。
前回歩いた堀江の旧道は、昔からの道だったという風情が残っていた。今日歩いているルートは新道になるのだろう。
少し前を歩いていた沖縄のOさんが、ファミリーマートに入って行くのが見えた。
この先の海を見渡せる場所に、汽車の喫茶店があるはずでそこに入るつもりでいたので、先へと進む。
一巡目の時には、お遍路姿で入るのも気が引けて通過したのだが、親切に対応してもらえると聞いたからである。
海岸沿いに出た所で、目的の汽車の喫茶店が現れた。前を歩いていた北条出身の方も店に入って行った。自分も続いて入店し、同じテーブルに座らせてもらった。
先程出会ったばかりというのに、自然と同じテーブルについてしまった所などは、歩き遍路同士の連帯感みたいものが働くからだろうか。
店は、汽車の車内を模した造りとなっており、落ち着いた雰囲気である。
今日は小雨がちの天気、早速、若い店員さんが乾いたタオルを持ってきてくれた。よく気が付き、話に聞いていた通り、親切だった。