2022年02月28日
【3巡目-723】 82番根香寺へ [2020年7月25日]〈その4〉
(82)根香寺までは当分車道を進むかと思っていたら、四国のみちの木柱が山道の方へ指示している。
へんろ地図にも掲載されていないようだが、入ってみることにした。
車道より少し高い所に道が続いており、真夏だったが草ボーボーということはなく、歩きやすかった。
数分で再び車道に出ると、すぐにまた歩きの道への入口となった。今度は、地図にも載っている道である。入口は、草で覆われかけていた。
5分程道を下ると、視界が開けて、ヘンロ小屋第51号「五色台子どもおもてなし処」があった。
こんな山の中に学校がある訳がないし、麓の学校からは距離があるし、なぜ子どもおもてなし処なのかなあ、と思っていた。
帰ってから調べてみると、近くに児童の施設があるようなので、ここの子どもたちが世話をしてくれているのだろう。
中を覗いてみると、室内は綺麗にされており、ここで泊まったであろう人たちの納札がたくさん貼られていた。
へんろ地図にも掲載されていないようだが、入ってみることにした。
車道より少し高い所に道が続いており、真夏だったが草ボーボーということはなく、歩きやすかった。
数分で再び車道に出ると、すぐにまた歩きの道への入口となった。今度は、地図にも載っている道である。入口は、草で覆われかけていた。
5分程道を下ると、視界が開けて、ヘンロ小屋第51号「五色台子どもおもてなし処」があった。
こんな山の中に学校がある訳がないし、麓の学校からは距離があるし、なぜ子どもおもてなし処なのかなあ、と思っていた。
帰ってから調べてみると、近くに児童の施設があるようなので、ここの子どもたちが世話をしてくれているのだろう。
中を覗いてみると、室内は綺麗にされており、ここで泊まったであろう人たちの納札がたくさん貼られていた。
Posted by こいったん at 00:02│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)