2022年06月05日
【3巡目-750】 第33回 区切り打ち 出発①[2020年8月28・29日]
←今回の出発は、315188kmでした。
1か月前の7月に歩いたばかりなのですが、この時は完全な夏になっておらず、気温も30℃前後で、何となく不完全燃焼な遍路旅となってしまいました。
それでまた歩きたくなってしまい、2泊3日で歩き遍路に行って来ました。
前回区切った、番外の洲崎寺から出発。1番霊山寺まで進んで三巡目を終了、満願証を頂こうかと考えています。
また、別格20番の大滝寺へ車で行って、貰い忘れた別格の念珠を購入。遍路道沿いにある遍路用品店に立ち寄って仕立ててもらう、という計画です。
まずは、高速道の徳島県美馬インターで下りて、[20]大滝寺を目指しました。
山の細いクネクネ道を越えて県境を越え、香川県へ。
2014年に泊まった、懐かしの「奥の湯温泉」は廃墟になっていました。
その時、苦労して歩いた狭い雪道を車で辿り、別格の大滝寺へ。
隣にあると言う西照神社に車を止めましたが、長い石段があり、隣にしては遠かったですが、無事に別格の念珠を購入出来ました。
本日のコースタイム
金沢22:01→→金沢東IC→→29日9:37美馬IC→→10:48西照神社・[20]大滝寺10:57→→12:35デイパーク潟元駅前第1 12:41→12:42潟元駅12:57→→13:05八栗駅
1か月前の7月に歩いたばかりなのですが、この時は完全な夏になっておらず、気温も30℃前後で、何となく不完全燃焼な遍路旅となってしまいました。
それでまた歩きたくなってしまい、2泊3日で歩き遍路に行って来ました。
前回区切った、番外の洲崎寺から出発。1番霊山寺まで進んで三巡目を終了、満願証を頂こうかと考えています。
また、別格20番の大滝寺へ車で行って、貰い忘れた別格の念珠を購入。遍路道沿いにある遍路用品店に立ち寄って仕立ててもらう、という計画です。
まずは、高速道の徳島県美馬インターで下りて、[20]大滝寺を目指しました。
山の細いクネクネ道を越えて県境を越え、香川県へ。
2014年に泊まった、懐かしの「奥の湯温泉」は廃墟になっていました。
その時、苦労して歩いた狭い雪道を車で辿り、別格の大滝寺へ。
隣にあると言う西照神社に車を止めましたが、長い石段があり、隣にしては遠かったですが、無事に別格の念珠を購入出来ました。
本日のコースタイム
金沢22:01→→金沢東IC→→29日9:37美馬IC→→10:48西照神社・[20]大滝寺10:57→→12:35デイパーク潟元駅前第1 12:41→12:42潟元駅12:57→→13:05八栗駅
Posted by こいったん at 00:03│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)