2022年07月20日
【3巡目-762】 いしや旅館② [2020年8月29日]〈その11〉
建物は「文化庁登録有形文化財」になっているそうで、かなり古いはずなのだが、随分と綺麗にされていた。
埃一つ無い、といった印象で、宿内全てに清潔感があった。
きっと、女将さんが綺麗好きなのだろう。
部屋は、吹き抜けの渡り廊下で中庭を二つ通り抜けた先にあった。
吹き抜けで庭を通り抜ける宿と言えば、大洲の「ときわ旅館」以来だろうか。
それの規模を大きくしたような感じである。
夕食は、食堂となっている和室で頂く。
もう一人の宿泊客の青年が、既に食事をしていた。
あまりこういった宿に泊まりそうもない印象で、話もしていないのたが、実は古い宿が好き、とか何かあるのだろうか。
事前に、宿の食事を検索して調べた所、ちょっと量が少ないかなあ、と思っていたのだが、やはり大食いの人間にとっては足りなかった。
ただ、一般の方にとっては丁度良い量なのでは。
食事はやはり美味しく、生ビールは2杯も頼んでしまいました(600円×2)。
いしや旅館:一泊二食 7700円
※洗濯機1台150円・乾燥機1台150円。自販機なし。冷茶あり。朝食は6時半から。
宿泊客:歩き遍路1名、一般客1名。
埃一つ無い、といった印象で、宿内全てに清潔感があった。
きっと、女将さんが綺麗好きなのだろう。
部屋は、吹き抜けの渡り廊下で中庭を二つ通り抜けた先にあった。
吹き抜けで庭を通り抜ける宿と言えば、大洲の「ときわ旅館」以来だろうか。
それの規模を大きくしたような感じである。
夕食は、食堂となっている和室で頂く。
もう一人の宿泊客の青年が、既に食事をしていた。
あまりこういった宿に泊まりそうもない印象で、話もしていないのたが、実は古い宿が好き、とか何かあるのだろうか。
事前に、宿の食事を検索して調べた所、ちょっと量が少ないかなあ、と思っていたのだが、やはり大食いの人間にとっては足りなかった。
ただ、一般の方にとっては丁度良い量なのでは。
食事はやはり美味しく、生ビールは2杯も頼んでしまいました(600円×2)。
いしや旅館:一泊二食 7700円
※洗濯機1台150円・乾燥機1台150円。自販機なし。冷茶あり。朝食は6時半から。
宿泊客:歩き遍路1名、一般客1名。
Posted by こいったん at 00:07│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)