2022年08月25日
【3巡目-774】 88番大窪寺へ(旧へんろ道コース) [2020年8月30日]〈その12〉
「結願の郷」と言うだけあって、お遍路さん休憩所もしっかりと設けてくれており、一休みさせてもらった。
建物の一部を利用しているから、雨が降っても問題なく利用出来るようになっている。
土日祝日だけ開いているようだったが、今日は日曜日ということもあって、そこそこ人の姿があった。
天文博物館の方だろうか、複数の方が声を掛けてくれ、ぶどうをお接待で頂いた。ピオーネ、という品種だそうである。
へんろ道の案内板があり、じっくりと見させてもらう。
へんろ地図にも載っている、これから歩く道が昔からの道、と思っていたのだが、遍路道は何度も車道と交差しながら進み、今から歩く道とはほぼ別物、といった感じで記されていた。
どういうことだろうか。とりあえず、行ってみるしかない。
14時過ぎに、旧多和小学校を利用した、「結願の郷」を出発する。
本日の宿は白鳥温泉を予約してあるが、大分遅い到着となりそうである。
建物の一部を利用しているから、雨が降っても問題なく利用出来るようになっている。
土日祝日だけ開いているようだったが、今日は日曜日ということもあって、そこそこ人の姿があった。
天文博物館の方だろうか、複数の方が声を掛けてくれ、ぶどうをお接待で頂いた。ピオーネ、という品種だそうである。
へんろ道の案内板があり、じっくりと見させてもらう。
へんろ地図にも載っている、これから歩く道が昔からの道、と思っていたのだが、遍路道は何度も車道と交差しながら進み、今から歩く道とはほぼ別物、といった感じで記されていた。
どういうことだろうか。とりあえず、行ってみるしかない。
14時過ぎに、旧多和小学校を利用した、「結願の郷」を出発する。
本日の宿は白鳥温泉を予約してあるが、大分遅い到着となりそうである。
Posted by こいったん at 00:07│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)