2022年09月21日
【3巡目-781】 白鳥温泉へ [2020年8月30日]〈その19〉
立派に改良された国道から旧道に入り、「あかの渕」とやらがあるという、「西教寺道」の一部を通って「白鳥温泉」を目指すことにし、実際に少し進んだ。
が、小さな山を越える上り道となりそうな雰囲気である。
実はその時、(88)大窪寺門前の店で生ビールを一気に飲んでしまったせいか、呼吸が少し苦しくなっていた。
平坦路や下り道は大丈夫なのだが、上り道はちょっと辛いなあ、と不安になっていた。
次回こそはこちらの道を歩いてみよう、とまたも宿題が出来た。
国道と言っても、たまに車が走り去るくらいの、静かな道である。時折現れる旧道の狭さを見れば、元々人の流れが少ないことが分かる。
また、ここから白鳥温泉まで、遍路石がたくさん残されている「遍路石街道」、と勝手に思っている。八十八ヶ所のルートを少し離れた場所の方が、歩いていてなかなか楽しい。
Posted by こいったん at 00:04│Comments(0)
│お遍路 第三拝(香川)