2015年04月28日
【473】歩き遍路50日目〈その7〉[2014年2月10日]
![【473】歩き遍路50日目〈その7〉[2014年2月10日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF5466-1.jpg)
そう遠くは無いので、立ち寄ることにした。オープンしたてのようだった。スパゲッティを買い、店の端の外でしゃがんで食べる。これでようやく、お腹は落ち着いた。
旧道を進み、写真の場所で踏切を渡り、国道11号線に合流した。
引田ICを過ぎ、橋を渡ってから、東海図版の地図に従い、左の方の旧道へと入った。すぐに「こんひら志ろとり道」と書かれた石造の道標があった。今歩いている道が、昔からの道だということが分かる。
![【473】歩き遍路50日目〈その7〉[2014年2月10日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF5475-1.jpg)
じっくりと遍路石を観察している所に、軽自動車が勢いよく脇道へと入って行った。よく無事に、車にぶつけられることなく、今までこの場所に立っていたものである。
引田の市街地に入って来た。
引田の港は、物産の集散地として賑わい、街中には古い建物が所々に残っており、醤油醸造で栄えた、との事である。
街中で右折する場所にも、遍路石が残されていた。
へんろ地図に、こちらのルートも赤い線を引いてあっても良いのでは、と思う。急ぐお遍路さんは、自分で国道を選択するだろう。
Posted by こいったん at 23:03│Comments(0)
│お遍路 第二拝(香川)