2015年08月30日
【3巡目-15】 1番霊山寺から5番地蔵寺、別格1番大山寺 〈その14〉[2015年1月10日]
石畳の参道を進むと、「民宿森本屋」がある。
中の様子は分からないが、外観は新しくなっていた。まだまだ、遍路宿として営業は続いていくのだろう。
引き続き、単調な撫養街道を進んで行く。
意外と覚えていない風景の中で、この、二階に上がれないアパートは、はっきりと覚えていた。階段は崩れ去ってしまったのだろうが、建物だけは残っている。
平成24年に完成したヘンロ小屋、「第44号神宅」がある場所までやって来た。
その手前が、別格1番「大山寺」への分岐となっている。大きな看板が置いてあり、とても分かりやすい。
今年に入って、三人の方がコメントを残していた。今日の日付でも一人の方が足跡を記しており、11番まで行く、と書かれていた。そんなに無理して大丈夫か、と勝手に心配する。
宿への到着が遅くなってはいけないので、早々に出発する。
少しずつ、山の方へと向かい、ゆるやかな上り坂が続く。汗をかき始めたので、一旦荷物を降ろし、これからの山登りに備えて、少し薄着にする。
徳島自動車道をくぐると、山の斜面が目前まで近付いてきた。小さな川があり、河原には10匹くらいのサルの軍団がいた。カメラを向けると一斉に逃げ出してしまった。まだまだ住宅が立ち並んでいる場所であったが、これだけのサルを見掛けるとは思いもよらなかった。
Posted by こいったん at 12:53│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)