2015年10月05日
【3巡目-27】 6番安楽寺から11番藤井寺、鴨島市街まで 〈その5〉[2015年1月11日]
本堂などがある一角は、広い駐車場と比較してやや狭く感じる。
参拝後、納経所前のベンチで、ゆっくりと休憩する。
「民宿寿食堂」で一緒だった二組の夫婦、そして、歩き遍路だろうか、大きなリュックを背負った二人組の方を新たに見掛けた。会社の上司と部下風である。
この二人組とも、(11)藤井寺まで前後しながらの歩きとなった。
(8)熊谷寺を出立する。ウォーキングの会だろうか、団体の歩きの人たちとすれ違い、少々気恥ずかしい。
ただ、防寒対策はしっかりしてきたので、寒がりの身でも、何とか耐えることが出来る。
強い風に逆らって歩き、(9)法輪寺に到着した。
以前からある茶店の少し手前に、新しい茶店があった。以前からあっただろうか。
門前では、お遍路さんが托鉢をしていた。
法輪寺には程よく参拝客が来ており、寂しさを感じさせなかった。すっきりとした印象のお寺である。
このお寺の休憩所は屋根付きで新しいので、天候を気にせずに一休みすることが出来るようになっている。
Posted by こいったん at 19:26│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)