2015年12月24日

【3巡目-49】 11番藤井寺から12番焼山寺、神山市街まで 〈その8〉[2015年8月15日]

【3巡目-49】 11番藤井寺から12番焼山寺、神山市街まで 〈その8〉[2015年8月15日]「浄蓮庵」に向かって、急な上り坂を、息を切らせながら進んで行く。
スギが多いことから、この辺りはすべて人工林、人の手が加わっているということになるのだろうか。

必死に山道を歩いていると、突然、右手にお大師さんが現れる。「浄蓮庵(一本杉庵)」に到着である。
巨大な一本杉を背にして、大きなお大師さんが出迎えてくれる。

これまで気が付かなかったが、進路はお大師さんの前を右方向だが、左手にも道が続いており、物置らしき建物が見えた。

【3巡目-49】 11番藤井寺から12番焼山寺、神山市街まで 〈その8〉[2015年8月15日]少し探検してみると、広場になっており、林道が伸びていた。
歩いてしか来れない場所かと思っていたが、ここまで、車でもアクセス出来るようである。
「柳水庵」でも同様だったが、お墓が何基か見られるのは、集落があったということだろうか。

「浄蓮庵」は日当たりが悪く、やや埃っぽい印象で、休憩場所にも悩む場所である。青いベンチがあったので、そこに荷物を下ろして一休みした。

よく見ると、建物に表札らしき物が掛かっている。ここも普通に誰かが住んでいたのだろうか。

四年前には形をとどめていた、便器がむき出しのトイレは、崩れ去ってしまっていた。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(徳島))の記事画像
【3巡目-181】 第22回 区切り打ち 帰宅[2016年8月14・15日]
【3巡目-180】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その12〉[2016年8月14日]
【3巡目-179】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その11〉[2016年8月14日]
【3巡目-178】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その10〉[2016年8月14日]
【3巡目-177】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その9〉[2016年8月14日]
【3巡目-176】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その8〉[2016年8月14日]
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(徳島))の記事
 【3巡目-181】 第22回 区切り打ち 帰宅[2016年8月14・15日] (2017-08-04 20:40)
 【3巡目-180】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その12〉[2016年8月14日] (2017-08-01 22:30)
 【3巡目-179】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その11〉[2016年8月14日] (2017-07-29 22:39)
 【3巡目-178】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その10〉[2016年8月14日] (2017-07-26 21:53)
 【3巡目-177】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その9〉[2016年8月14日] (2017-07-23 22:04)
 【3巡目-176】内妻から、海南、海部、宍喰、東洋町生見まで 〈その8〉[2016年8月14日] (2017-07-13 14:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。