2016年04月20日
【3巡目-73】 神山市街から、建治寺、別格2番童学寺、13番大日寺まで 〈その13〉[2015年8月16日]
![【3巡目-73】 神山市街から、建治寺、別格2番童学寺、13番大日寺まで 〈その13〉[2015年8月16日] 【3巡目-73】 神山市街から、建治寺、別格2番童学寺、13番大日寺まで 〈その13〉[2015年8月16日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF9275-1.jpg)
たいした上りではないはずなのだが、昨日の焼山寺越え以来、坂道を見るとげんなりしてしまう。
トコトコと歩き、ようやく新童学寺トンネルまでやって来た。
入口には、車両への注意を促す押しボタンがあったので、ギュッと押して暗闇へと歩を進める。
8分でトンネルを抜ける。温度計があり、28℃となっていた。この時期としては、過ごしやすい温度である。
振り返ると、電光掲示板に「歩行者あり」としっかり点っていた。
![【3巡目-73】 神山市街から、建治寺、別格2番童学寺、13番大日寺まで 〈その13〉[2015年8月16日] 【3巡目-73】 神山市街から、建治寺、別格2番童学寺、13番大日寺まで 〈その13〉[2015年8月16日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF9279-1.jpg)
遍路シールは左の山手へと誘導しているが、上は行き止まり・☓など、手書きで修正されていた。
[20]大滝寺の夏子ダム周辺のショートカットの遍路シールも、同じようになっていたのを思い出す。
完全に藪となっており、とても通れそうには無い。先へと進む。
車道は一直線の下りとなっている。これ以上下っては、また同じ道を上らなければならない。
下り切った場所に、童学寺への車用の大きな看板が設置されているのが見える。あそこまで行かなければならないのだろうか、とまたもげんなりする。
Posted by こいったん at 19:21│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)