2016年07月18日
【3巡目-93】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その12〉[2015年8月17日]
建物がある場所までやって来ると、フェンスにバツマークの遍路シールが貼ってあった。
バツマークは、過去に見たことがあるような無いような。試しに進んでみると、やはり行けそうに無かったので、引き返してきた。
少し先に大きな石がいくつか置いてある一角があり、その石に遍路シールが貼り付けられていた。ここを左に入るようである。
県道に出て、道路を横断する。
新しく、大きな道路が完成しており、遍路道を分断していた。迂回する。
高速道路の終点にも見え、一体どこからどこに向かう道路なのか、と疑問に思う。
帰宅後に調べてみると、この道路は、(15)国分寺と(16)観音寺の間にある、だだっ広い道路に繋がる道であることが分かった。徳島市内を環状するようである。
遍路シールに従って、右に左に進路を変え、あずり越えを目指す。
Posted by こいったん at 21:15│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。