2016年08月03日
【3巡目-97】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その16〉[2015年8月17日]
![【3巡目-97】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その16〉[2015年8月17日] 【3巡目-97】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その16〉[2015年8月17日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF9433-1.jpg)
へんろ地図では、北山町と書いてある辺りになるのだろうか。
後は平地を歩くだけで一安心だが、時間は丁度、午後3時である。
徳島市による新しい遍路シールが貼ってあり、(18)恩山寺まで9kmほどとなっていた。納経に間に合うか、ギリギリの時間だろう。ここからは、急ぎ足で進むことになった。
公共交通機関でのアクセスが少々不便な(18)恩山寺での納経を終えておかないと、次回以降が大変になる。
![【3巡目-97】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その16〉[2015年8月17日] 【3巡目-97】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その16〉[2015年8月17日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF9434-1.jpg)
東海図版の遍路地図に掲載されている、東海寺があるが、時間が無いので通過する。
遍路シールに従って進むと、集落を抜け、県道歩きとなった。分岐があり、どちらに行くべきか迷うが、車用の標識を見て判断すると、正解だった。
道路工事をしており、交通整理をしているお兄さんを尻目に、平日にこうやって歩けることに感謝する。
Posted by こいったん at 21:13│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)