2016年11月03日
【3巡目-117】 19番立江寺から、阿千田越え、番外取星寺、坂本まで 〈その9〉[2016年5月7日]
ベンチなどあれば、ゆっくり出来そうである。
ここで、スパゲッティやアイスコーヒーを買い、駐車場の片隅の地べたに座り込み、食事とした。
大きな声では言えないが、酎ハイを一本、コッソリと飲む。昼間のお酒は美味しい。
朝方は肌寒かったのだが、空は晴れてきて、暑くなってきた。ここで、半袖となる。
止まっている車からは、青年が痴話喧嘩をしているような声が聞こえてきて、何とものどかである。
朝食兼昼食を終えて、ようやくお腹が満たされて、気持ちも落ち着いた。
真夏の涼しい時と同じくらいの温度なので、かなり暑くなっていると言っていいだろう。
勝浦川とその流域で、視界が広がった。丘を越えてきたこともあり、開放感がある。
すぐに、柳原というバス停があり、そこに立派な遍路石があった。
しばらくは歩道のある道だったが、町の中に入ってくると、歩道は無くなるので、車に気を付けなければならない。
二巡目の時にも感じたのだが、やはりこの町は少々埃っぽい。砂塵の回収車が出ていないのだろうか。
Posted by こいったん at 20:08│Comments(0)
│お遍路 第三拝(徳島)