2014年12月29日
【445】歩き遍路48日目〈その11〉[2014年2月8日]
他にお客さんはいない。それぞれが希望の場所で食べている、との事だった。
歩いて来たんですね、と話し掛けてくれた。今日の雪道での苦労を少しお話する。この辺り、雪は珍しくはないそうだ。
この宿に泊まるお遍路さんはどれくらいいるのだろうか、聞き逃してしまった。
宿泊料が高いだけあって、料理は立派な会席料理だった。きれいに完食する。
明日は昼食場所が無いかと思ってお願いしておいたのだが、実際に夏子ダムの販売所までお店は無かったので、頼んでおいて正解だった。
部屋に戻って、テレビを見たりして過ごす。ソチオリンピックの開会式の映像が流れている。冬季オリンピックが始まったようだ。
午後3時半という早い時間にチェックインしたのは初めてである。その後の時間が長く、部屋にいてもすることが無く、退屈だった。
奥の湯温泉:一泊夕食 7875円、おむすび6個540円 〈ひのき・10畳〉
※洗濯機・乾燥機?、シーツ・お茶・冷蔵庫あり、部屋に温泉あり、自販機あり
朝食は8時から
宿泊客:数組、歩き遍路1名
今年のブログ更新はこれが最後です。これまで、ささやかに続けていたお遍路ブログでしたが、今年初めに「掬水へんろ館」の更新ブログに掲載させてもらうようになって以来、訪問者が急増、毎日30~120人もの方々が来てくれるようになりました。たくさんの知らない人たちに見てもらっていることに少々緊張しつつも、無事に続けることが出来てホッと一息ついています。今年一年、ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。