2016年06月15日

【3巡目-85】 13番大日寺から、地蔵越、あずり越え、19番立江寺まで 〈その4〉[2015年8月17日]


14番の奥の院である慈眼寺からは、社務所なのか住まいなのか、建物の裏側を、人の家の敷地内を通るように進むと、車道に面した正面からの入口に出てきた。
また、見知らぬ小道ルートの発見である。

集落内の舗装路を進むと、(14)常楽寺からわずか13分で、(15)国分寺に到着した。
国分寺もまた、参拝客の姿は無かった。
一人静かに、般若心経を唱える。

以前、何か遺構の後のように、礎石だけが残り更地になっていた場所があったが、そこに大師堂が完成していた。

これまでの大師堂は、奉納旗や赤や白の布や千羽鶴などが飾られており、カラフルになっていた。参拝客が自由に奉納していくのだろうか。

この、今は大師堂となった場所の礎石に座って休憩するのが恒例になりつつある。

一巡目の時、ここに座って休んでいた時、参拝客のおばあさんに飴玉を貰った事を思い出す。確か、この方も歩きだったように思う。
もう10年も前の事になるので、記憶もあやふやである。

懐かしの石の上で休んでいると、和歌山ナンバーの軽自動車がやって来て、女性の方が降りて来た。
ようやく、本日見掛けた、初参拝客である。

天候が今一つだったが、晴れ間が見られ、夏らしくなってきた。
30分程、国分寺で過ごし、次のお寺へと向かった。  


Posted by こいったん at 19:41Comments(0)お遍路 第三拝(徳島)