2021年10月04日

【3巡目-680】 琴弾八幡宮 [2019年8月6日]〈その10〉

【3巡目-680】 琴弾八幡宮 [2019年8月6日]〈その10〉「銭形砂絵」を観て金運向上を願い、車道を少し下ると、昔の68番札所、「琴弾八幡宮」の入口があった。神社の裏側から入る形である。

それ程広さのある境内では無いが、小さな社務所があり、まだ若そうな禰宜の方の姿もあった。御朱印を頂けますか、と尋ねてみると、納経帳に書いてくれた。
小高い場所にあるから、麓の眺めが良い。

石段を下ると麓に降りられるのだろうが、海岸に出るには車道を歩いた方が近いようなので、裏口へと戻って、道路を下る。

【3巡目-680】 琴弾八幡宮 [2019年8月6日]〈その10〉今になって、東海図版の「四国遍路地図」をよく見てみると、琴弾八幡宮、銭形砂絵の展望台、と今歩いて来た道を逆に歩いて、観音寺へと向かうのが本来の遍路道らしく、通常の遍路道は、「近道」となっていた。
そうだったのか。わざわざ高い所まで上ってまた下るお遍路さんなど、現代にはいないだろう。

グネグネの車道を下り、海岸方面へと向かった。もうお腹はペコペコである。

麓には公園があり、屋根付きのコンクリート製の舞台がある。ここで野宿するお遍路さんの動画を見たことがあったなあ。



同じカテゴリー(お遍路 第三拝(香川))の記事画像
【3巡目-800】  第33回 区切り打ち 帰宅 (後編) [2020年8月31日]〈その16〉
【3巡目-799】   第33回 区切り打ち 帰宅 (前編) [2020年8月31日]〈その15〉
【3巡目-798】 1番霊山寺(満願) [2020年8月31日]〈その14〉
【3巡目-797】 卯辰越④、1番霊山寺へ [2020年8月31日]〈その13〉
【3巡目-796】 卯辰越③ [2020年8月31日]〈その12〉
【3巡目-795】 卯辰越② [2020年8月31日]〈その11〉
同じカテゴリー(お遍路 第三拝(香川))の記事
 【3巡目-800】 第33回 区切り打ち 帰宅 (後編) [2020年8月31日]〈その16〉 (2022-12-15 00:01)
 【3巡目-799】 第33回 区切り打ち 帰宅 (前編) [2020年8月31日]〈その15〉 (2022-12-11 00:02)
 【3巡目-798】 1番霊山寺(満願) [2020年8月31日]〈その14〉 (2022-12-07 00:03)
 【3巡目-797】 卯辰越④、1番霊山寺へ [2020年8月31日]〈その13〉 (2022-12-03 00:04)
 【3巡目-796】 卯辰越③ [2020年8月31日]〈その12〉 (2022-11-29 00:05)
 【3巡目-795】 卯辰越② [2020年8月31日]〈その11〉 (2022-11-25 00:06)

この記事へのコメント
四国お遍路巡りお疲れ様でした!遍路巡りは距離が長くて疲れても歴史と風情をとても感じられますよね!きっと幸運が舞い込んでくると信じています!
Posted by sakura at 2021年10月05日 09:51
訪問、ありがとうございます。

幸運が舞い込むことは諦めてしまっている所がありまして、歩き旅を楽しんでいるような感じですかね。
Posted by こいったんこいったん at 2021年10月08日 01:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。