2022年04月18日
第5回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(100km)」

「第5回 琵琶湖一周ウルトラウォーキング(100km)」
に参加してきました。
滋賀県の浜大津駅から、琵琶湖の東岸(草津・彦根・米原など)を北上し、長浜市の高月駅がゴールとなっています。
「琵琶湖一周」となっていますが、実際は半周。
昨年は西岸を歩いたそうなので、2年かけて一周する形となります。

天気も良く暑いくらいで、満開の桜を眺めながらのんびりと歩きます。
最初は良かったのですが、その後は延々と、「左手に琵琶湖・右手に車道」、の単調な道が続きました。

あまりにも単調過ぎて滅入ってしまいます。これで雨降りとかだったらどうなるのでしょうか。
道中、よく見かけたのが、釣り人です。それもほとんどが、自分よりも若いと思われる方ばかりです。釣りブームとかなのでしょうか。
また、テントを張って、バーベキューをしている人たちも多数でした。いつの間にか、休日の過ごし方も変わってきているようです。

そこら辺の草むらやエイドで横になって休みながら進み、何とか回復しました。
どの大会でも大体、50~60kmくらいまでは楽しく歩けるのですが、眠気もあり、翌朝・午前中が特に辛く、90kmを過ぎてくるとまた楽しくなる、というパターンでしょうか。


順位は、下から18番目です

エントリーしたのは141人で、完歩率は男子86.8%、女子80.0%、という事でした。
今回で6回目のウルトラウォーキングとなりますが、無事に歩き通せた、という事で、よく頑張ったと思います。
ちなみに、万歩計の数値は、1日目83381歩・2日目59111歩でした。
いつになく筋肉痛がかなりあり、珍しく、ふくらはぎの痛みがありました。
歩いた後の温泉は最高ですね。近くの「北近江の湯」に立ち寄りました。
歩いている最中は、もう懲り懲り、と思ってましたが、いつもの通り、歩き終えた後は、今度はどの大会に出ようかなあ、と計画を立てている始末です

Posted by こいったん at 02:22│Comments(0)
│ウオーキング大会